ハイドロキノンの美白効果とハイドロキノン化粧水の選び方

■ハイドロキノンの美白効果

・ハイドロキノンとは

美白に興味を持っている方とっては馴染みのある言葉かもしれませんが、ハイドロキノン?という方もいることでしょう。ハイドロキノンは美白成分の種類の一つで、医療現場でも使用されていますから、例えば、今まで美容クリニックなどに行かれた方は聞いたことがあったり、処方クリームで使用したことがあたったりするかもしれません。医療現場で使用されているくらいですから、美白効果は高く、「究極の美白成分」と呼ばれているほどです。

2001年からの規制緩和により、市販の美白化粧品にもハイドロキノンは配合されるようになりましたから、シミやにきび・そばかす対策をするために購入した商品で、意識をしないで使用していた方もいるでしょう。

 

・メラニンの生成を抑える

メラニン。ご存知かもしれませんが、シミやにきび・そばかすなど、お肌のトラブルの原因となってしまうメラニン色素のことで、これが通称「メラニン」と呼ばれているものなのです。ハイドロキノンには、メラニンの生成を抑えてくれる働きがありますから、お肌の美白ケアもずい分楽になって大助かりでしょう、

この、メラニンの生成を抑えてくれる働きですが、厳密にいえば、メラニンの生成過程にハイドロキノンが入り込んで邪魔をして生成できなくしていることになります。

つまり、メラニンが生成されるのは、チロシン+ドーパ+チロシナーゼ(酵素)が結合するからなのですが、ハイドロキノンはチロシナーゼよりも先にチロシンやドーパと結合してしまいます。そうなると、チロシナーゼの出番がなくなりますので、メラニンができなくなるというわけです。結果として、メラニンの生成作用を防いでいることになります。

 

・メラニン色素自体を薄くする

ハイドロキノンの独特な特徴として挙げられるのが、「メラニン色素自体を薄くする」ということで、他の美白成分にはない効果が期待できることになります。他の美白成分にも、ハイドロキノンと同様に、間接的な働きでメラニン生成を抑える成分はあったりしますが、ハイドロキノンはそれに加えて、現れているメラニン色素自体を薄くする(還元作用)があるというのです。

その期待される美白効果は、他の美白成分と比べて約100倍(低濃度では約10倍)ともいわれますから、いかに以前から美容クリニックなどの色素沈着治療に使用されてきたかがわかるでしょう。

ハイドロキノンの働きは頼もしく、できてしまったメラニンへの作用と、予防作用が同時にできる美白成分だということです。

 

■ハイドロキノン配合の化粧水選び

・ハイドロキノンの配合率

高濃度のハイドロキノンを使用すれば良いといっても、人体への害もありますから、おおよその配合率の基準は、横並びにあります。目安として、市販化粧品は、1%未満~4%、病院処方は5%~というものです。

そうはいっても、市販化粧品でも配合率が5%に達しているものもあったり、一般的な1%未満~4%の配合率であっても、お肌の状態によって効果の出方は違ってきたりしますから、どれが絶対に安心できる配合率かということは、市販レベルでは明確になってはいないところがありますから、毎日のお肌のお手入れを自分で確認しながら見ていくことが重要でしょう。

 

・ハイドロキノン商品の見つけ方

高い美白作用のあるハイドロキノンですが、処方箋なしで購入できるものがあっても、配合された化粧品は薬局やデパートなどの売り場でどうやって見つけるのでしょうか。

ハイドロキノン配合の化粧品の見つけ方は、まず表示です。「ハイドロキノン」か「HQ」と表記されているかを確認しましょう。次に配合率です。市販化粧品は、1%未満~4%といわれますが、配合率が非公開の場合はそれ以下だと考えて良いでしょう。最後に価格です。ハイドロキノンの配合率と価格は比例しています。目安としては、約10~20gで約6,000~8,000円、病院処方では半額くらいと見れば良いでしょう。

 

・ハイドロキノンは刺激が強い

ハイドロキノンは、一般的に市販のものの配合率は病院のものより低めですが、効果は高いことになりますから、皮膚への刺激も強くなります。お肌が弱い方は医師に相談してからの使用をおすすめします。どんな方でも、使用前にパッチテストをしたほうが良いでしょう。このように、効果が期待されるということは、刺激が強いことで、副作用のことも心配しておくことは大事になります。

また、濃度が高いほど、使用や使用期間、保管方法を慎重にしなければなりません。ずっと継続使用するのではなく、空気に触れると酸化もしやすいですから、ハイドロキノンク配合の美白商品は、1ヵ月以内に使い切るようにしましょう。

 

・ハイドロキノンと白抜け

シミや色素沈着にハイドロキノンは有効な成分ですが、あまりに長く高濃度のものをつけていると、そこの色素が反応し過ぎて、飛び抜けて白さが出てしまうことがあります。それが白抜けです。

市販化粧品の濃度は5%以下がほとんどですが、少しでも高濃度のハイドロキノンを使用していきたいなら、気になる色素沈着が薄くなった時点で一旦使用を中止し、長期間の使用を避ける必要があるといえるでしょう。

 

■ハイドロキノンを効果的に使うには

・紫外線に注意

ハイドロキノンを使用することによってメラニンの生成が抑制できたり、メラニン色素自体が薄くなったり、期待できる効果は大きいですから、ハイドロキノンはお肌の美白のため、大いに役立っているといえるでしょう。

紫外線を防止する生活ができれば、メラニン色素に悩まされることも減ってはきますから、UV商品や美白化粧品などで年間を通して紫外線対策をすることが大切です。

ですから、外出時などにハイドロキノンが配合された商品でケアをして出かけるのは大変好ましいのですが、注意したいこともありますので、それをお伝えしておきます。

それは、ハイドロキノンの逆効果です。もし、紫外線対策をせずにハイドロキノンを使用した場合、光毒性によってシミを濃くしてしまうという逆作用をもたらしてしまいます。そのためにも紫外線対策は欠かすことができません。ハイドロキノン配合の化粧品などを使用する場合には、SPF20以上の日焼け止めクリームやジェルなどを必ず塗って、外出することを忘れないようにしましょう。

 

・ハイドロキノンとレチノイン酸の組み合わせ

ハイドロキノンのメラニン色素に対する作用(生成抑制と色素を薄くする作用)に、レチノイン酸を加えるとどんな反応が起きるのでしょうか。レチノイン酸というのは、オールトランスレチノイン酸とも呼ばれるビタミンAの誘導体になります。

お肌のピーリング効果や、お肌のハリに関係するコラーゲンやヒアルロン酸を増やしてくれる効果などがありますから、レチノールという成分配合で市販されている化粧品なども出ていますが、美容皮膚科などで処方されるレチノイン酸のほうがより効果がアップするといわれています。

メラニン色素を薄くする作用はハイドロキノンと同じですので、相乗効果がとても大きいのですが、組み合わせる注意点としては、どちらも強い作用があるため、自分で勝手に組み合わせることは危険です。使用方法や使用期間は、必ず皮膚科専門医の指示を仰いだ方が良いでしょう。