ビタミンC誘導体ってなに?美白との関係は

■ビタミンC誘導体について

 

・ビタミンC誘導体とは

 

ビタミンCは食べ物に含まれているために何となくお肌に良いことはわかるかもしれませんが、ビタミンC誘導体となると何のことやら、よくわからないかもしれません。一体、ビタミンCがどうなったものなのでしょうか。

 

ビタミンC自体は確かにいろいろなところで活躍している栄養素で、美白ケアやエイジングケアなどをするためには、化粧品などにも配合されていることになるでしょう。ただ、欠点としては、成分が壊れやすいためにお肌への浸透が悪いというマイナス面があったのです。それでは商品として困りますから、より安定した効果を目指すために改良してできたものがビタミンC誘導体ということになります。

 

ビタミンCには、お肌にダメージを与える活性酸素を抑える抗酸化作用や、すでにお肌にあるメラニンを除いていく働き、お肌のターンオーバーや皮脂分泌のコントロールを整える働き、コラーゲンの生成を助ける働きなど、多くの美肌効果を期待させてくれる働きがありますから、少しでも働きを良くしてもらったほうが嬉しい結果につながるでしょう。

 

だからこそ、ビタミンC誘導体によって働きやすい状態になったビタミンCは、いろいろなお肌のトラブルケアやエイジングケアなどにおすすめなのです。これから、ビタミンC誘導体配合の化粧品について、もっと関心をもって見ていきましょう。

 

 

・ビタミンC誘導体の効果

 

ビタミンC誘導体を含んでいる化粧品類は、医薬部外品に指定されていますから、医薬品ではないものの、化粧品では記載できない「有効成分」という記載ができるのです。お肌に嬉しい、ビタミンC誘導体の主な期待効果としては次のようなことが挙げられます。

 

・抗酸化作用(お肌の老化を防ぐ)

・メラニンの生成を抑制(美白効果)

・お肌の新陳代謝(ターンオーバー)の促進

・皮脂の分泌を抑える(ニキビにも効果的)

・コラーゲンの生成を促す(シワ・たるみを防ぐ)

などになります。

 

ビタミンC誘導体の中でも一番浸透力に優れ、お肌の深部にまで行き渡るのが「両性ビタミンC誘導体」という成分ですから、ビタミンC誘導体の働きをしっかりさせるためには、化粧品の成分配合量を意識して購入することがとても重要になってくるのです。特に、継続的なエイジングケアを目指しているなら、「APPS」、「パルミチン酸アスコビルリン酸3Na」といった成分名が表示の上位にある化粧品を購入していきましょう。

 

 

・ビタミンC誘導体で気を付けたいこと

 

ビタミンC誘導体を意識した化粧品、特に最初にお肌につける化粧水で気を付けたいことを2つお伝えします。1つは、ビタミンC誘導体がお肌に良いといっても、乾燥肌(インナードライスキンの方も含む)や敏感肌の方は始めに用心したほうが良いということです。そもそもビタミンC誘導体の働きの一つとして、皮脂の分泌をコントロールして抑制する働きがありますから、脂性肌の方にとっては大変歓迎すべき成分ですが、乾燥肌や敏感肌の方にとっては、これ以上皮脂が奪われては困ることになります。このお肌の方は、ビタミンC誘導体の中でも油溶性のものを選ぶことをおすすめしたいのです。

 

また、もう一つ気を付けたいことは、ビタミンC誘導体の量で、有効な量が配合されているかという問題です。ビタミンC誘導体の量が少な過ぎては、良さを実感できません。多すぎても良くありません。そのためにも、配合量を意識することは大切になってくるでしょう。ビタミンC誘導体の種類に分けた適切な配合量はこのようになります。

 

両性ビタミンC誘導体は、濃度が1%以下であること。水溶性と脂溶性のビタミンC誘導体は、濃度が約3~5%であることです。自分で判断が難しい場合は、売り場の薬剤師やスタッフに尋ねてみましょう。

 

 

 

■ビタミンC誘導体化粧水の選び方のポイント

 

・ビタミンC誘導体の種類

 

ビタミンC誘導体の種類として、水溶性、油溶性、両方の特性を持つ両性の3種類があります。その中で際立って浸透力が高く、お肌の奥深くまで効果を届けてくれるのは、「両性ビタミンC誘導体」ということになります。

 

他の水溶性、油溶性も悪いというのではなく、使用者のお肌のコンディションや化粧品の種類によって合う、合わないを決めれば良いでしょう。水溶性は、美白化粧水に多く使用されていますし、油溶性は、同じく美白化粧水をはじめ、美容クリームなどにも使用されることもありますから、使用者自身の判断で良くも悪くもなるのではないでしょうか。

 

 

・両性または水溶性のビタミンC誘導体を選ぶ

 

ビタミンC誘導体の化粧水を選ぶ時、その中でどれを選ぶと良いのでしょうか。ビタミンC誘導体には、水溶性・油溶性・両性という3つの種類がある中で、コストがかかっても良い成分を選びたいとなれば、両性のビタミンC誘導体がおすすめです。水溶性、油溶性の特性を両方持っていますから、とてもお肌には浸透しやすい化粧水になります。

 

一方、コストがかかるのが心配なら、水溶性のビタミンC誘導体にすれば安心です。コストがかからないといっても、一般的な化粧水には多く配合されていますから、効果のほどはまずまずでしょう。

 

 

・ビタミンC誘導体の配合量をチェックする

 

ビタミンC誘導体化粧水の選び方のポイントの一つに、ビタミンC誘導体の配合量のチェックも挙げられます。医薬部外品になっているビタミンC誘導体を配合した化粧水は、表示部分を見るとわかりますが、成分の配合量が多い順(1%以下の成分は順不同)に記載されています。ということは、ビタミンC誘導体(「アスコルビン酸」や「アスコルビル」という名前のついた成分)が、なるべく最初に出てくるほうがよいのです。

 

 

・一緒に配合されている美容成分から選ぶ

 

お肌の大方のトラブルに対して、効果が期待できるビタミンC誘導体ですが、元々は皮脂の分泌を抑えますから、脂性肌以外の方にとっては、かえって皮脂のバランスが崩れてしまうこともあるのです。そこで、ビタミンC誘導体とマイナスポイントを補ってくれる成分が一緒に配合されている化粧水も、お肌によっては必要でしょう。

 

ビタミンC誘導体の効果を効率よくするためには、ぜひ、必要な保湿成分もあるのです。代表的な保湿成分は4つ。「リピジュア」、「ヒアルロン酸」、「コラーゲン」、「トレハロース」です。これらは、一般的にも名高い保湿成分で安全ですし、高い保湿成分を持っていますので、とてもおすすめできる化粧水になります。